月別アーカイブ: 2014年3月

【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は20日、日本経済の成長に賃金上昇が不可欠だとする研究報告書を発表した。「所得上昇を伴わないインフレ率上昇は、成功した改革と言えない」と強調し、中小企業や非正規労働者などの賃上げを、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の課題に挙げた。 報告書は、日銀の2%インフレ目標が信認を得たとする一方で、賃金が低迷を続けていることに懸念を表明。「消費税増税の影響から2014年と15年の実質賃金が下がる」との予想を示し、安倍政権と日銀が目標に掲げる「デフレ脱却」には「賃金上昇が必要」と指摘した。(2014/03/21-14:46

 

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014032100228

 

賃金を上昇させるには、一部だけを利して全体を貧しくする円安誘導ではなくて、輸入で成り立つ日本経済に活況をもたらす円高推進による物価下落政策に転換するのが日本のとるべき道だ。

 

その具体案を示さず、外から無責任な差し出愚痴しかはさめないのがIMFの属性、このような不要機関は即刻廃止して分担金負担を解消させるのも日本の財政再建の道筋である。

 

なお、2013年の実質賃金は円安物価高失政によって、すでに低下、つまり20%は目減りしている。

(145)

スポンサード リンク

地下鉄サリン事件から19年、遺族らが献花 「無関心になる…

 

被害者の実情はさまざまだ。

 

地下鉄サリン19年「忘れるのは間違いだ」 海外メディアに…

 

 今なお深い傷跡がそれぞれの人々に残っている。

 

 「テロを起こした人間が喜ぶような世界であってはならない」はもちろんだが、それとともにそのようなカルトテロ集団に多くの若者が吸収されて破壊ツールにされる狂った社会とその閉塞感について見直してみる必要がある。

 

 オウムが発生した80年代末期、消費税なる中低所得者直撃の生活費を人質に取った卑劣税制で貧富格差が一生逆転できない鉄の壁として固定化した。

 

 才能や資質、いかなる努力によっても這い上がれない社会の固定化、それは非正規労働者が働く人の半数まで拡大されてしまった現代にこそ、その落とし穴があると見られる。

 

 さらに、安倍のみクスなるイカサマ詐欺と安倍周囲に見るようなコネ至上社会の犠牲者として勤勉で実力がありながら社会からドロップアウトさせられる若者たちの怨念の引き受け先がオウムの再来でない保証はどこにもない。

 

 願わくはときの政権が誰のためだかわからない失政を改め、国民生活に寄与する物価安を導き出すための円高内需主導政策に切り替えることだが、政権交代以外にその契機はない。

 

(140)

20日付の国営英字紙ベトナム・ニューズなどによると、ハノイ市人民裁判所は19日、「民主主義や自由の権利などを乱用し、国家の利益を侵害した」罪で、旧文化・情報省の元職員で著名ブロガーのファム・ベト・ダオ被告(62)に禁錮1年3月の有罪判決を言い渡した。

共産党一党独裁体制のベトナムでは言論の自由は制限されており、インターネットの規制やブロガーの摘発は常態化。今月4日には国営新聞の元記者で著名政治ブロガーのチュオン・ズイ・ニャット被告に禁錮2年が言い渡されたばかり。ダオ被告は以前、旧文化・情報省の調査部門や汚職対策部門などで働いていたという。

ブログは政治的内容で、共産党指導部内の情報や中国とベトナムの関係などを多く扱っていた。昨年6月に逮捕された。(共同)

 

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140320/asi14032016000002-n1.htm

 

観光客向けの柔和なおもて面とは裏腹に、ベトナムはいまや中国と並ぶ筋金入りの共産主義国である。

 

一党独裁ということは党の考えに合わぬもの、党を非難するものは容赦なく処罰する国だということだ。

 

日本でも若い女性を中心に人気が高い海外旅行先のひとつであるというが、史上唯一米国が敗れた交戦先、自由主義社会への警戒・憎悪は並大抵のものではない。

 

同国でのブログ更新は当局がチェックしているということだから十分注意することだ。

 

たとえばベトナム料理を「まずかった、ひどい」とかダメ出しして禁固刑じゃ困るし・・・

(285)

20日の東京株式 市場の日経平均株価は、前日の終値と比べ238円29銭安の1万4224円23銭で取引を終えた。

http://mainichi.jp/select/news/20140320k0000e020246000c.html

 

この国の首相は国会やら山積みの懸案を放り出して、一民放(自民機関紙系列)の昼のクソ番組出演だから、よっぽど国民をバカにしているのだろう。

 

解釈改憲や特定秘密保護法の宣伝でもするつもりか、それとも増税後の反動買い控えはやめてとでも言うつもりかいずれにしろい卑屈な愚劣漢だ。

(135)

東京都内で路線バスなどを運行する関東バス(東京都中野区)の労働組合は20日、始発から終車までの24時間ストライキを始めた。

 

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140320-OYT1T00437.htm

 

安倍のみクスなど何の効果もないのに騙された労組が利用者を犠牲にして誤った行動に出ることによって生じる社会悪。

 

これを機に関東バスボイコットを利用者は進めるべきだろう。

 

妥結しても結局運賃値上げで苦しめられるのは客のほうだ。

 

首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」  

 

 相鉄のほうは午前7時に妥結したそうだが通勤の足は奪われた。

 

 こんなばかげた便乗悪乗りのもとにしかならないのだから、もう間違った円安誘導をやめて、賃金低くても、物価上昇に賃金が追いつかない現状よりもマシな物価値下げを国が要請する円高内需立国社会への転換を急がないと手遅れになって日本は八等国に転落し、国連とかの人道援助を受けないと皆が餓死することになる。

(125)

「配偶者控除」見直し検討を指示

 

 配偶者控除廃止での増税額は大半の世帯で最高4万円足らず、今回の増税額年11万円の半額にも満たない。

 

 これでは主婦たちを働きに出させる逆インセンティブには到底なりえない。

 

 かたや、厚生年金には三号被保険者制度というのがある。

 

 おもにサラリーマンの専業主婦が該当するこの制度では、本来この主婦の分も保険料を徴収すべきところを過去の自民党政権が選挙目当てで、「亭主が妻の分も負担しているのだ(実は徴収は一人分だけ)」というわけのわからない屁理屈を厚生省の役人に考えさせて1986年以来まかりとっている理不尽なえこひいきに過ぎないというやましいものだ。

 

 自営業者らからなる第一号被保険者については妻が専業主婦であってもその妻の分も負担させるのになぜこのような差別を行なうのか、また現代がそのような年金財源を減らす要因を存続させうるような生易しい時代でないことは、その財源確保を口実にしたたび重なる消費増税から見ても明らかなところだ。

 

 厚労省としてもやましい制度であるということを示すかのように、女性が結婚した際に届出をしないと原則として三号被保険者ではなく、無保険者とするという落とし穴まで設けている。

 

 これではひどいと、その「被害者」たちからの苦情がマスゴミや勢いのあった頃の野党に持ち込まれたものだからパッチワーク的に、届出すべきときの一定期間前から三号であったことにするという苦し紛れの特別措置など設けているがこれも時限的な措置。

 

 自民の天下が続くうちに、無届=無保険に戻されるであろう。

 

 この制度の恐ろしいところは、入るとき(結婚)だけではなく出るとき(離婚)も、放っておけば無保険になるということだ。

 

 そのうえ再来年、10%への消費増税と合わせるように、週所定労働時間20時間以上、年収106万円以上のおもにパート主婦にまで保険料徴収範囲を拡大する。

 

 着々と外堀は埋められているわけであり、三号被保険者制度廃止は時間の問題である。

 

 これを廃止すれば年間で、労使折半負担の今でさえ、保険料の増負担額は年間50万円に達する。

 

 配偶者控除廃止のざっと10倍以上の効果があって、主婦としても働きに出ざるをえなくなるのである。

(466)

マクドナルド 4月からハンバーガーを100円に値下げ

 

4月以降は複数の店での最も安い食品見繕い購入を習慣づけることが生活防衛の第一手段として位置づけられる。

たとえばマクドでハンバーガーだけ3つほど買って飲み物は100円以内で済む食品スーパーの清涼飲料で一食まかなうとか、牛丼は270円のすき家を利用するなど安いところをはしごする生活習慣が定着していくだろう。

(142)

政府は19日、2015年の国勢調査から、全国でインターネットを通じて調査項目を回答できるようにする方針を決めた。10年の前回調査は、東京都限定で試験導入したが、拡大して調査票の回収率アップを目指す。近く閣議決定する「公的統計基本計画」に明記する。

5年ごとの国勢調査は、人口や世帯の把握が目的で、各世帯に家族構成や年齢、職業などを尋ねる。前回調査では、ネット回答を可能とするため、都内の世帯に対し専用サイトにアクセスできるIDとパスワードを配布した。15年以降の詳細な調査方法は、総務省が検討する。従来通り調査票に記入し、郵送か調査員に渡す方式も可能とする。

 

http://www.daily.co.jp/society/politics/2014/03/19/0006791422.shtml

 

むしろ遅すぎる導入であり、インターネットが普及した今世紀初頭にはテスト実施し、2005年には全面適用されているべきだった。

 

今となってはその調査結果の公表速度の遅さ(2年かかる)のため、政策や行政サービス・マーケティングに利用できる頃にはもう実態が変動していて役に立たないという致命的欠陥のほうが甚大である。

 

それと、住民基本台帳情報の連携によって総人口データは取得でき、雇用統計をもっと実態反映のものに変えれば、もう国勢調査などを高い金使ってやる必要はないのである。

(91)

「ロシアのG8参加を一時停止」

 

ロシアのG8追放は身から出た錆というところだが、昨年のシリア危機、今年のクリミア危機のいずれも国連の安保理常任理事国であるロシアと中国の造反によって5ヶ国の協調によるべき平和維持活動が阻止され、シリアではアサド独裁政権による非武装の市民が今なお無差別に虐殺され、クリミアでは少数民族であるタタール人への迫害やウクライナ国民への武力攻撃が懸念される状況が放置されている。

 

そもそも、めまぐるしく状況が変化する21世紀に入ってなお、第二次大戦終結の70年前の状況がいまだ維持されているというばかげた世界はこの国連安保理常任理事国だけ。

 

その後の世界情勢変化に鑑み、世界平和について責任を取れる英仏独日米で占め、拒否権は撤廃して多数決により緊急案件は即決し、時間に余裕のある案件は総会にかけるこの原則で懸案を処理するようにしないと国連は機能しない、

 

自国の利害を国際的秩序よりも優先して、危機を画策することに世界経済をかく乱する中露を安保理から追放できないとしても、拒否権だけでも即刻廃止するよう総会の多数決で決するべきである。

(1108)

自民党幹事長、選対委員長などを歴任し、二〇一二年に政界を引退した古賀誠氏(73)が十七日、憲法や集団的自衛権をテーマに横浜市中区で講演した。三十五歳で戦死した父への思いを引き合いに、「閣議決定で解釈改憲をするような姑息(こそく)なルール違反は絶対にやってはいけない。ひとつ間違えば戦争に取り込まれてしまう」と、安倍政権を厳しく批判した。

 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140318/CK2014031802000112.html

 

政権に好意的な他紙による一連の「坊ちゃん総理発言」報道で恐ろしいのは、その発言の真意をかつての麻生大臣失言の「ナチスのように、国民が知らぬ間に憲法が変わっていればよい」と同様のものであると読者をミスリードさせてしまう記述であることだ。

 

だが真相はこのように天地ほどの違いがある。

 

元遺族会会長で、母子家庭に育った古賀氏は二度と軍や政権の暴走によって国民が消耗品扱いされる歴史を繰り返してはならないと言っているのだ。

 

安倍氏が「自分が最高責任者だ」と豪語した背景には「自らの不手際によって戦争が勃発しても自分は戦場へ出なくていいのだ」と高をくくっていることがある。

 

ヒトラーやプーチンはともかくとして、少なくとも彼が標榜する絶対主義王政の国王やナポレオンなどの指導者は国民の先頭にたって最前線で指揮した、その覚悟も意思もないくせに個人的見解で国の帰趨を決する無責任は、古賀氏の言うように控えるべきであろう。

 

 

 

(116)

スポンサード リンク