日別アーカイブ: 2014年3月28日

中日 2-3広島>◇28日◇ナゴヤドーム

中日は1回、平田良介外野手(26)が広島前田健太投手(25)から適時内野安打を放ち1点先制。

2回は和田一浩外野手(41)の1号ソロで加点した。先発川上憲伸投手(38)は序盤無失点。

中日先発川上に無得点に抑えられてきた広島 は6回、無死一塁からキラが1号2ランを放ち同点。2-2で終盤に入った。

中日は7回、2死満塁まで攻めたが森野が2番手中田の前に凡打して無得点。両軍譲らず、2-2のまま延長戦に入った。

広島 は10回、菊池が岩瀬から適時二塁打を放ち、勝ち越した。

 

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp1-20140328-1276436.html

 

しょっぱなからマエケンが打たれてどうなることかと思われたが、二番手中田、三番手永川(勝ち投手)がよく抑えてキラの同点2ランを呼び込んだ。

延長10回、長年チームが苦手とした岩瀬を菊池がつぶしてミコライオが締めての逆転勝利。

 

これを機に昔を知らない若い世代が台頭して苦手やジンクスなどものとせず、快進撃を続けてもらいたい。

 

明日はルーキー九里が失敗を恐れず思い切って中日打線に立ち向かう試金石とし、マツダスタジアム開幕では大瀬良がデビュー。

 

まずはおめでとう。

(147)

スポンサード リンク

アベノミクスが庶民イジメだったことがハッキリした。大メディアは大手企業のベア実施を受け、賃上げムードをあおっているが、円安がもたらした“悪いインフレ”で、サラリーマン生活はやっぱり苦しくなっていた。そんな実態を裏付ける衝撃のリポートが出た。

日本のインフレ率は1%台半ば近くまで上がってきているが、それは生活者にとってうれしくないインフレ――。シンクタンクとして知られる東短リサーチの加藤出チーフエコノミストは最新リポートでそう書いた。

「海外の消費者物価指数と日本のそれがあまりにもかけ離れていた。きちんと検証してみようと思ったのです」(加藤出氏)

 

その結果にガク然とする。米、独、仏、英の「財」(目に見える商品)のインフレ率は明らかに低下傾向だが、日本は円安の影響で急上昇しているのだ。米や仏の0%前後に対し、日本は2.2%アップ。日本だけが悪い物価上昇に陥っている。

「日銀の黒田東彦総裁による異次元緩和からほぼ1年です。アベクロのもくろみ通り円安は進みましたが、恩恵を受けたのは輸出企業などごく一部に過ぎません。輸入価格の上昇で、庶民は電気代や食料品など生活費の上昇に苦しめられているのです」(市場関係者)

 

■日本だけが“高い買い物”を強いられている

 

ガソリンは米国がマイナス2.5%、ドイツもマイナス6.7%と値下がりだが、日本はプラス6.9%。コンピューター(デスクトップとノートパソコン)も、米とドイツは7~8%程度下がったが、日本は13.9%の上昇。テレビに至っては米が価格競争により12.6%も下落しているのに、日本は円安のマイナス効果で3.7%アップだ。

アベクロの陰謀で、日本だけが“高い買い物”を強いられていることになる。 「4月以降は消費増税の影響も出てきます。食品関係は、これまで値上げをガマンしてきた会社も多いので、便乗値上げの心配があります。そうなると生活コストはますます上昇しかねません」(加藤出氏)

 

http://gendai.net/articles/view/news/149018/3

 

賃上げだがある可能性があるのは全労働者の2割に満たない労組のある会社だけ。

 

しかも中小の内需企業には、円安による原材料のコストプッシュでその余裕はない。

 

上がったとしても平均して1%未満、とても今現在での生活物価上昇20%には遠く及ばない。

 

現時点でもスーパーなどでは、税抜き表示への変更を機に、特売時の値段表示(税抜き)を切り上げ、税金分+本体価格値上げ分の便乗値上げに成功している。

 

増税時には吉野家などが仕掛けたように原材料高騰を理由に税率上昇を超えて値上げする例が頻発するであろう。

 

今後も特売時に合わせて食品・消耗品の消費計画を立てて、安いうちに買いだめておく生活防衛が極めて重要となる。

 

 

 

(248)

スポンサード リンク